ご自身の財産を誰に残すのか、遺志をきちんとした形で残すことは大切です。
紛争を避けるためにも残された方のために是非お考え下さい。

遺言書作成サポート

紙・ペン・印鑑があれば遺言書を遺せます。でもきちんとルールを守って書かなければ無効な遺言書になってしまいます。せっかく書いた遺言書、過不足ないように作成致しましょう。
手書きの遺言書は必ずご本人自身が書かなければいけません。公正証書で遺言書を遺す場合は公証人とのやり取りをさせていただきます。

費用

報酬
  作成サポート  5万円

  公正証書遺言の場合
  証人(1名)    1万5000円

検認の申立

手書きされた遺言書は裁判所の裁判官が相続人全員の前で開封します。そこで遺言書の状態や内容を記録して偽造や変造を防ぐ手続が検認です。申立に必要な戸籍などはケースバイケース。戸籍の収取からお手伝い致します。
手書きの遺言書は必ず検認を受けましょう。さもないと相続手続きが進みません。

費用

報酬
  申立手続  5万円

  その他実費

相続放棄申述

亡くなった方の財産や負債、これらを一切引き継がないことにする手続です。相続が開始されてからでないと相続放棄は出来ませんが、申述書が受理されると初めから相続人ではなかったことになります。亡くなったことを知ってから三か月以内に申立することが必要です。のんびりしていては間に合いません。亡くなった方の戸籍その他必要書類を収取致します。

費用

報酬
  申述書作成  3万5000円
  戸籍等収取  1通1200円

  その他実費