悲しむ間もなくいろいろな手続きをしなければなりません。
 申請が義務化された相続登記ですが、悲しみが少し癒えたその後で構いません。

戸籍等の収集      

亡くなった方の、生まれた時から亡くなるまでの戸籍等が必要です。場合によっては亡くなった方のみならずご両親やご兄弟の生まれてから亡くなるまでの戸籍も必要になる事もあります。これらはご家族でなくてもできること。大変なことは当職で致します。

費用

報酬
  相続登記   5万円~
  戸籍等収取  1通1200円

  その他実費

遺産分割協議書の作成

遺された財産、どのように相続人で分けるのか話合いは済みましたか?その後協議書を作成致します。協議書にはどんなことを盛り込みましょうか。あとから財産が発見されても改めて協議をしなくていいように、そして金融機関の手続にもお使いいただけるよう協議書を作成致します。

費用

報酬
  3万円

法定相続情報一覧図の作成

亡くなられた方の何通にも及ぶ戸籍、この戸籍を1枚にまとめたものがこの一覧図です。法務局の認証が入り各種相続手続で使うことができます。金融機関でもこの一覧図を使ったほうがスムーズに手続きが進みます。戸籍を読み解き1枚に落とし込んだ後法務局に申請致します。

費用

報酬
  作成費用   2万円
  戸籍等収取  1通1200円

  その他実費